Salmon Statsの大型アップデートを実施したので技術的な側面などを説明します
ビッグラン向けのステージは通常、ロックが掛かっているのですがそれを解除して遊べるようにしてみました
アンケート結果とそれに対する対応をまとめます
前作ではカタパッドは無意味に放置するのは全く意味がないという結論に達した。今作ではそれがどのように変わったのかを検討してみます。
サーモンランNWがいよいよ解禁されましたが、さっそく全く使えない戦法が攻略法として出回っています。
マッチングの格差が問題になっていたサーモンランですが、NWでどのように改善されるかを考察します
サーモンラン Next Waveの情報について紹介します。リーク情報を含むので十分ご注意ください。
任天堂のAPI更新で、全ての非公式ツールが動作しなくなりました
栄光を手に入れたのは果たして誰でしょうか
同一オオモノシャケは同時に三体しか存在できないことが知られていますが、それについて最新の情報を発信したいと思います。
オオモノシャケの湧き方向を予め予測することはできたのですが、より深い解析が進んだので発表します
Salmon Statsの記錄だけをまとめて一覧で見れる便利なサイトを開設しました
どうやれば記錄を上手くまとめることができるかについて考えてみる
Salmon Statsの記錄からサーモンランの上位ランカーが誰かを調べてみました
霧イベントのキンシャケはドロップ数が一見するとランダムなのですが、うまく調整する方法はあるのでしょうか?
トキシラズいぶし工房の最良開栓手順について
Google Calendarで管理したいと相談を受けたので作ってみました
各ステージで最も稼げそうなアタリ位置とそのシードを求めました
キンシャケ探しのアタリ位置は常に同じ配列が入っているが、ゴール位置はアタリ位置によって配列が変わってくる
キンシャケ探しのインデックスバグについて、各ステージごとの確率の偏りや最良手順、解析結果・考察を詳しくまとめてるよ。
Splatoon2のバージョン5.4.0の解析内容とチートコード移植の手順についてまとめてます
サーモンランでブロックが効かない問題への対策として注意人物リストを作成。非公式APIやGASを使った仕組み、運用上の注意点などをまとめてるよ。
スプラトゥーンの乱数生成器の実装ミスやPythonでの再現方法について解説しています
インスタンスを利用するコードの移植方法について解説しています
Salmon Runの特定シードで練習したい人向けに、5.3.1用IPSパッチファイルの使い方やダウンロード方法を解説。実際のシード例や動画リンクも掲載。パッチの適用・解除方法も説明しています。
ラッシュイベントでの湧き方やドロップ個数の検証についてまとめてます
ラッシュにおける割り込み効果の検証やキンシャケ出現数を増やす方法について解説します
サーモンランのWAVE内容や各イベントの仕組みについて詳しく解説します
サーモンランにおける片翼化は本当に有効なのか検証
NSAが公開した逆アセンブラツールであるGhidraを使ってIPSwitchのコードを別バージョンに移植するための手順や注意点について簡単に解説しています
サーモンランのWAVE数や時間をする変更コード
改造機と非改造機の通信でできることとできないことリスト
サーモンランにおける片翼化は本当に有効なのかをまとめました
サーモンランで使われているパラメータ、wikiにも載っていないような情報を調べてみたので、是非どうぞ!